他院で断られた方へ

骨量が足りない方でも
インプラント治療を行える
可能性があります

インプラント治療を希望していたにもかかわらず、「骨の量が足りない」と理由で治療を断られた経験のある方もいるかと思います。インプラントは顎の骨に人工歯根を直接埋め込む治療法のため、治療を行うにはインプラント体をしっかり支えられる十分な骨量が必要です。そのため、骨量が不十分のため治療を断られるというケースも珍しくありません。

「広島タワーデンタルクリニック」「呉駅前歯科・矯正歯科」が監修する「歯周病・インプラント専門サイト」では、他院で治療を断られた方でも症状によっては治療法をご提案できる可能性があります。「インプラント治療をあきらめたくない」という方は、ぜひ当院までご相談ください。

インプラント治療には
ある程度の骨量が必要です

骨量が足りなくなる原因

入れ歯やブリッジを長期にわたり使用していたり、歯がない期間が長く続いたりすると咬んだときの刺激が顎の骨に伝わらないため、顎の骨はどんどん痩せていきます。また、歯周病で歯を失った場合も、顎の骨が溶けてしまうことがほとんどです。さらに、もともと顎の骨量が少ない方、骨が薄い方もいます。インプラント治療を受けるためには、まず骨量に関して検査する必要があります。

骨量が足りないときは増やす必要があります

顎の骨量が足りなかったり、骨が薄かったりするとインプラント体を長期的に支えることができず、治療不可能と判断する歯科医院もあります。ただ、他院で断られたからといって、絶対にインプラント治療ができないということではありません。当院なら骨を増やす技術を活用することで、治療を行えるケースもあります。
骨量を理由にインプラント治療をあきらめてしまっている方は、まず当院にご相談ください。

  • PICK UP!!
  • 顎の骨量が少なくても
    ほとんどのケースで
    インプラントは可能です
  • インプラント治療を行うためには、インプラント体を支えるためにもある程度骨量が必要です。ただ、現在のインプラントの技術は進歩を遂げており、今までは不可能とされていたケースでも「ソケットリフト」「サイナスリフト」「GBR」といった方法で骨を増やすことによって治療を行えるようになりました。

検査の結果で骨量が不足しているのが判明した場合でも、インプラントの手術を行う前に骨量を増やしたり、手術と同時にインプラントの周囲に骨を生成誘導したりする技術が確立されてきたのです。

また、骨を増やす以外にも斜めにインプラントを入れる(傾斜埋入)など治療の幅が拡大。さらに短いインプラントでも骨と強く結合させる技法も開発され、歯肉保護のための移植についても行われるようになりました。治療の可能性において広がりを見せているインプラントだけに、今後はどの治療が最適かを見極める担当医の力量が問われる時代になりそうです。

「HDC 広島タワーデンタルクリニック」で
導入している骨量を増やす方法

インプラント治療においてインプラントを埋め込む部分に十分な骨量がない場合は、骨補填材を注入するなどして骨の造成を促す必要があります。当院では、骨再生の代表的な手法である「ソケットリフト」「サイナスリフト」「GBR」を行っています。

ソケットリフト

インプラントを埋め込む部分の上顎の骨の厚みが8mm以下の場合は「ソケットリフト」を採用します。インプラントを埋入する穴を利用し、上顎にある空洞の底部を押し上げて骨補てん剤を注入することでインプラント埋入に必要な骨の厚みを確保します。サイナスリフトのように歯肉を切開しないので、傷口を最小限に抑えられ、手術の痛みや腫れを軽減できます。

サイナスリフト

インプラントを埋め込む部分の上顎の骨の厚みが1~5mmの場合に採用するのが「サイナスリフト」です。上顎にある空洞を覆う歯肉をはがして底部を持ち上げ、できた空間に骨補てん剤を注入し、インプラント埋入に必要な骨の厚みを確保します。歯肉の切開が必要になります。インプラント埋入前と、インプラント埋入時に同時に行うケースがあります。

GBR

インプラントを埋め込む部分の顎の骨幅が足りない場合に採用するのが「GBR」です。顎の骨幅が足りない部分に「メンブレン」という特殊な膜を入れることによって、骨よりも再生スピードが早い歯肉の侵入を阻止。スペースを確保して人工の骨補てん剤や自家骨を詰めることで再生を促します。インプラント埋入前でも、インプラントの埋入前、もしくはインプラント埋入と同時に行うことができることがあります。